漠然とした絶望感 カタストロフと美術のちから @森美術館
2018年 1月 10日 木曜日 曇り 何もこんなに寒い日に出かけることも無いのだが、昨晩は母を入浴させて洗髪したし、今日は夕食さへ作ればよいと思った。
昨年の12月に「よろしければ、どうぞ」と一筆箋に書かれた封書が送られてきた。 中に入っていたのが、「カタストロフと美術のちから」
カタストロフというのは、大惨事とか、大災害とか、破局っていう意味。
アメリカ 9.11或いは、阪神淡路大震災、東北大震災、福島原発事故、個人的な悲劇などなど。
それにしても、天災は破滅的に秩序を破壊する。
年明け早々、どうかしらねえ、などと思ったが、1月20日までなので、行ってきた。
この作品が今日の私の気分に一番近いかも。
仕立ての良いスーツに身を包み、穏やかな表情の男性のポートレート。
カメラマンが、今の気持ちをカードに書いて1枚撮影と、路上で声をかけたのだそう。
カードに書かれているのは、「私は絶望している」であります。
もしかして、出勤前に奥さんと口論になった?
それとも、アホな上司から叱られた?
首になりそう?
まあ、いろんな見方があるけれど・・・
「漠然とした絶望感」がぴったりかもしれない。
私は、母が生きているってことを、それだけを本当に感謝している、でも、一緒にいると、そこはリフレインワールド(繰り返しの世界)で、耳を疑うくらい、同じことを毎日毎日聞かれるわけで、アルツハイマーがさらに進行したら、いったいどうなるんだろう、と時々滅入る。
多分ね、どんな人も「漠然とした絶望感」ってあるよ。
作品ではなくて、ただのパティション
参加型作品、私は参加せず
先ほど、チケット送ってくださった方へ報告、お礼メールを送信したのだが、今日、一番面白かったのは、実は森ビルのスカイデッキに行けたこと。
送っていただいたチケットで、スカイデッキに無料で入れる(通常は有料)。
スカイデッキに入る前に、帽子も荷物もロッカーに入れなきゃならないんだけどね。 私はスタッフの人からベレー帽はロッカーに入れてくださいって言われた。
東京タワーって綺麗だ。
閑話休題:
兼高かおるさんが亡くなられた。 訪れた国は150か国以上。 まさに旅する人生。
今朝はが、ご近所さんが来られて、これからキューバ旅行だそう。 年間6回ぐらいは海外旅行されている。 たしか、すでに訪れた国は40か国に近いはず。 まあ、今は時代が違うから、誰でも、どこにでも行けるけどね。
それでも、やはり、すごいわ・・・

昨年の12月に「よろしければ、どうぞ」と一筆箋に書かれた封書が送られてきた。 中に入っていたのが、「カタストロフと美術のちから」
カタストロフというのは、大惨事とか、大災害とか、破局っていう意味。
アメリカ 9.11或いは、阪神淡路大震災、東北大震災、福島原発事故、個人的な悲劇などなど。
それにしても、天災は破滅的に秩序を破壊する。
年明け早々、どうかしらねえ、などと思ったが、1月20日までなので、行ってきた。
この作品が今日の私の気分に一番近いかも。
仕立ての良いスーツに身を包み、穏やかな表情の男性のポートレート。
カメラマンが、今の気持ちをカードに書いて1枚撮影と、路上で声をかけたのだそう。
カードに書かれているのは、「私は絶望している」であります。
もしかして、出勤前に奥さんと口論になった?
それとも、アホな上司から叱られた?
首になりそう?
まあ、いろんな見方があるけれど・・・
「漠然とした絶望感」がぴったりかもしれない。
私は、母が生きているってことを、それだけを本当に感謝している、でも、一緒にいると、そこはリフレインワールド(繰り返しの世界)で、耳を疑うくらい、同じことを毎日毎日聞かれるわけで、アルツハイマーがさらに進行したら、いったいどうなるんだろう、と時々滅入る。
多分ね、どんな人も「漠然とした絶望感」ってあるよ。
作品ではなくて、ただのパティション
参加型作品、私は参加せず
先ほど、チケット送ってくださった方へ報告、お礼メールを送信したのだが、今日、一番面白かったのは、実は森ビルのスカイデッキに行けたこと。
送っていただいたチケットで、スカイデッキに無料で入れる(通常は有料)。
スカイデッキに入る前に、帽子も荷物もロッカーに入れなきゃならないんだけどね。 私はスタッフの人からベレー帽はロッカーに入れてくださいって言われた。
東京タワーって綺麗だ。
閑話休題:
兼高かおるさんが亡くなられた。 訪れた国は150か国以上。 まさに旅する人生。
今朝はが、ご近所さんが来られて、これからキューバ旅行だそう。 年間6回ぐらいは海外旅行されている。 たしか、すでに訪れた国は40か国に近いはず。 まあ、今は時代が違うから、誰でも、どこにでも行けるけどね。
それでも、やはり、すごいわ・・・

この記事へのコメント